草生える
我が家は賃貸の一軒家なのですが、家の前にはこじんまりとした庭。
はじめは芝がキレイに敷いてあったようですが、
空き家となっていたため、雑草が本領を発揮していた期間がありました。
入居前に草刈りをしていただきましたが、毎年、芝を追いやるほどの雑草が生えてきます。
芝はどこいった?状態。
こんなお土産はいらない
住宅を囲むように小さいスペースの芝や砂利のスペースがあり、そこも雑草が生えてきます。
夏は猛暑で外に出られないので、見て見ぬふりをしていましたが、
なんと!草が生い茂っていることをいいことに!?
犬のフン被害にあっております。(猫かもしれません)
大家にも相談し、フンを持ち帰るよう看板を設置してもらいました。
(住宅裏に、景観は最悪ですよ)が、今度は庭に!!!
明らかな不法侵入。
防犯カメラを設置したいと大家に相談しましたが、
「肖像権がどうのこうの、、、」と言うではありませんか。
まったく話にならない。
早朝から監視業務を追加することにしました。
カメラ片手に。
一度、近くを散歩していた犬を見かけたときは大型犬でした。
朝5時40分ごろ。
周辺で犬を飼っている住宅はないため、きっとその犬です。
たった一人の飼い主のせいでこんな不愉快な思いを抱えて生きていくなんて。。。
草取りを始めて、草の中にフンが隠されており、それもゴミ袋に入れて、捨てる毎日。
フンがあると目立つので、持ち帰るようになったようですが、犬の足跡が土に残ってました。
芝に紛れている雑草は「ヤハズソウ」
根が固く、ブチブチ切れる感じですが、気にせず排除。
住宅の後ろ、横は完了したので、住宅前の庭をちょこちょこやっていくしかありません。
手が疲れるので、長時間作業は困難です。
芝用の除草剤
いろいろと調べていると、
芝に使える除草剤があることが判明。
でも、芝が枯れてしまった人もいるみたいなので、よく読んでから購入してください。
あと一週間くらいで、ヤハズソウを除草できそうです。
毎日、無理ない程度にやっていきます。
手で除草するときは、園芸用の軍手を使っています。
しっかりと掴めるのでストレスがないです。
面白いくらい草が抜けます。
ヤハズソウが日光を遮り、芝生が消滅して、苔が生えているので、
元気な芝生を移植してみようと思います。
芝の目土は買ってあるので、ヤハズソウを退治してから、作業にとりかかります。
素人でどこまでできるのか。
まずはやってみよう!
また報告します。
コメント